福祉科

HOME > 福祉科
介護を必要とする方の気持ちと身体を理解したうえで、最適なケアを提供できる介護福祉士を育成します。

高齢化社会の進行にともない、ますます社会的ニーズの高い介護福祉士を育成します。介護や援助を必要とするのは高齢者の方に限らず、介護福祉士の活躍フィールドは多彩です。福祉科では、介護を必要とする幅広い方に対する基本的な介護を提供できる能力の修得と国家資格の取得を目指します。そのためにカリキュラムを「介護」を中心に「人間と社会」「こころとからだのしくみ」という3領域と「医療的ケア」及び独自の教科から編成し、介護福祉士として必要な知識と技術をバランス良く身につけるカリキュラムを構成します。

取得資格

介護福祉士 介護を必要とする方の様々な日常生活をサポートする知識と技術を有する専門資格です。
専門士(称号) 一定要件を満たす専修学校を修了した者に授与される称号です。専門知識と技術を身に付けた証です。4年制大学への編入も可能です。

「社会福祉士及び介護福祉士法」の改正により、2017年度から養成施設卒業者も介護福祉士国家試験を受験します。

【取得目標資格】 

  • レクリエーション・インストラクター

カリキュラム

介護を必要とする幅広い利用者に対する基本的な介護を提供できる能力を身につける。

人間と社会 人間の理解
コミュニケーションの基礎
社会の理解1
社会の理解2
生活の情報処理
民法
経営学
地域福祉
表現の技法
介護 介護の基本1
介護の基本2
介護の基本3
コミュニケーション技術
生活支援技術1
生活支援技術2
生活支援技術3
生活支援技術・点字
生活支援技術・手話
介護過程1
介護過程2
介護総合演習1
介護総合演習2
介護実習1-1
介護実習1-2
介護実習2-1
介護実習2-2
こころとからだのしくみ 発達と老化の理解
認知症の理解1
認知症の理解2
障害の理解1
障害の理解2
こころとからだのしくみ1
こころとからだのしくみ2
こころとからだのしくみ3
医療的ケア 医療的ケア1
 医療的ケア2

【独自科目】

基礎教養
レクリエーション指導法Ⅰ
レクリエーション指導法Ⅱ
Medicine and nursing
音楽と生活
国家試験対策

実習スケジュール

特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、障害者支援施設、グループホームやデイサービスなどで450時間(約10週間)授業の進度や就職との関連から3段階に分けて実習を行います。

Step1:1年次1~2月(90h以上)

デイサ-ビス/

通所リハビリテ-ション

グル-プホ-ム

小規模多機能型施設

地域密着型介護老人福祉施設

  • 利用者の理解
  • コミュニケーションの実践
  • 多職種協働の実践
  • 介護技術の確認 他
Step2:2年次5~6月(180h以上)

特別養護老人ホーム

介護老人保健施設/障害者支援施設

障害児入所施設/救護施設

  • 介護計画の作成
  • 介護計画実施後の評価
  • 介護計画の修正 他
Step3:2年次10~11月(180h以上)

特別養護老人ホーム

介護老人保健施設/障害者支援施設

障害児入所施設/救護施設

  • 介護計画の作成
  • 介護計画実施後の評価
  • 介護計画の修正
  • レクリエーション指導
  • カンファレンスへの参加 他

時間割

  1限目 9:10 ~ 10:40 2限目 10:50 ~ 12:20 3限目 13:00 ~ 14:30 4限目 14:40 ~ 16:10

コミュニケーション技術 介護総合演習1
介護総合演習1
社会の理解1
HR 人間の理解


生活支援技術2 生活支援技術2
こころとからだのしくみ1
こころとからだのしくみ1 レクリエーション指導法Ⅰ

介護の基本1 介護の基本2 生活支援技術1 介護過程1

※5限目や土曜日に授業や行事を行う場合があります。

(例:2024年度前期1年)

先輩からのメッセージ

「夢に向かって」

Aさん 福祉科

私は、中学生の頃から人の役に立つ仕事がしたいと考えていました。曾祖母の入所していた施設の職員の生き生きと仕事をしている姿から介護福祉士になりたいと思い、資格取得が目指せる大泉保専に進学しました。勉強や実習は楽しいだけではなく、大変なことも沢山ありますが、2年間の学校での学びの中で、同じ夢を持っている仲間と共に介護スキルをみがき、信頼される介護福祉士になれるよう頑張ります。

「活躍できる介護福祉士になるために」

Nさん 福祉科

中学生の時の介護施設での体験から、介護の世界に興味を持ちました。進路を考えた時は、少しでも早く介護の現場に貢献したい気持ちと、知識や技術をしっかり学んでから介護の仕事に就くことと迷いましたが、オープンキャンパスに参加したことで、大泉保専に進学することを決めました。学校の勉強や施設での実習は大変ですが、日々の努力と目標に向かい真面目に取り組むことで、将来現場で活躍できる介護福祉士を目指したいです。