
特待生制度
応募資格 | 第1回・第2回AO試験もしくは第Ⅰ期指定校推薦試験の受験者で、学業成績が優秀な方 |
---|---|
免除内容 | 入学年度の前期授業料より200,000円免除 |
選考方法 | 作文、書類審査 |
応募方法 | 出願書類提出時に「特待生申請書」を提出してください。 ※AO試験受験者は募集要項様式3を使用してください。 ※指定校推薦受験者は指定校専用応募様式を使用してください。 |
大泉保育福祉専門学校奨学金制度
応募資格 | 第1回・第2回AO試験もしくは第Ⅰ期指定校推薦試験の受験者で、 本校への就学に際し経済的な支援が必要と認められる方 |
---|---|
免除内容 | 入学年度の前期授業料より100,000円免除 入学年度の後期授業料より100,000円免除 |
選考方法 | 面接、書類審査(本人および家族の収入に関するものを提出していただきます) |
応募方法 | 出願書類提出時に「大泉保育福祉専門学校奨学金制度申請書」を提出してください。 ※AO試験受験者は募集要項様式3を使用してください。 ※指定校推薦受験者は指定校専用応募様式を使用してください。 |
※『特待生制度』と下記『大泉保育福祉専門学校奨学金制度』の重複申請はできません。
各種奨学金制度
学外からの支援制度です。
●日本学生支援機構【在学採用】
貸与型:返還義務あり
募集時期:4月 他
応募対象:全学生
学校推薦:必要
自宅 | 自宅外 | |
---|---|---|
第一種月額 ※選択 |
20,000円 30,000円 40,000円 53,000円※ |
20,000円 30,000円 40,000円 50,000円 60,000円※ |
第二種月額 ※選択 |
20,000円~120,000円(10,000円きざみ) |
※申込時における生活維持者の年収が一定以上の方は、最高月額以外からの選択になります。
●日本学生支援機構【在学採用】
給付型:返還義務なし
募集時期:4月 他
応募対象:全学生
学校推薦:必要
支給額 | 自宅通学 | 自宅外通学 |
---|---|---|
第Ⅰ区分 | 38,300円(42,500円) | 75,800円 |
第Ⅱ区分 | 25,600円(28,400円) | 50,600円 |
第Ⅲ区分 | 12,800円(14,200円) | 25,300円 |
※生活保護世帯で自宅から通学する方、及び児童養護施設等から通学する方は、上表のカッコ内の金額となります。
日本学生支援機構の奨学金は、高校在学時に予約採用の手続きを取っておくと安心です。
●群馬県社会福祉協議会
貸付制度の種類 | 保育士修学資金 | 介護福祉士修学資金 |
---|---|---|
対象学年 | 保育科1・2年生 | 福祉科1・2年生 |
貸付額 | 修学資金月額 上限 50,000円 入学準備金 200,000円 就職準備金 200,000円 |
修学資金月額 上限50,000円 入学準備金 200,000円 就職準備金 200,000円 国家試験受験対策費用 年度当たり 40,000円 |
返還義務 | あり ※卒業後1年以内に保育士登録をし、県内の児童福祉施設等で児童の保護等の業務に従事し、引き続き5年勤務したものは返還免除 |
あり ※卒業後1年以内に介護福祉士登録をし、県内で介護等の業務に従事し、引き続き5年勤務したものは返還免除 |
- ◎詳しくは群馬県社会福祉協議会まで http://www.g-shakyo.or.jp
- ◎修学資金貸付制度は各県でも実施しています。
群馬銀行提携教育ローン
●本校と群馬銀行の提携により、特別金利でご利用いただけます。
入学金、授業料、仕送り、入学時の引っ越し費用などに利用できます。
詳細は 、群馬銀行提携教育ローンページでご確認いただくか、
群馬銀行ダイレクトセンター(TEL 0120-13-9138)までお問い合せください。
専門実践教育訓練給付金
- ●本校の保育科保育士コース、および福祉科は厚生労働省の専門実践教育訓練指定講座となっております。 支給対象者は、雇用保険の一般被保険者または一般被保険者であった方などの要件があり、受講開始日の1ヶ月前までに手続きを行う必要があります。 詳細については、お住まいを管轄するハローワークでご確認ください。

きょうだい・親子割引制度
きょうだい・親子が本校を既に卒業、または在籍している場合、入学金が免除となります。
(特待生・奨学生の該当となった場合は適用されません)
★東日本大震災において被災された方を対象とした入学金免除措置を行っています。詳細は、お問い合わせ下さい。

通学定期券半額補助
通学定期券(新幹線・特急券等除く)を利用して通学する場合、その半額を補助します。(申請必要)
学生割引特典
楽器等購入時の割引、自動車教習所での教習料金の学生割引、卒業式用はかまの格安レンタル、車両整備割引、他。
学生寮・アパート
レジデンス第一、東棟の学生寮(女子のみ)があります。また、学校の提携アパートもご紹介します。いずれも、入学手続き完了後、お問い合わせ下さい。
無料駐車場
自動車通学者は原則無料で駐車場を利用することができます。(申請必要)