就職情報

HOME > 就職情報

活躍の場

保育所

保護者の委託を受けて、保育を必要とするその乳児又は幼児を保育することを目的とする施設です。

児童養護施設

保護者がいない、または、虐待されている児童を養護するとともに、自立のための援助を行うことを目的とした入所型の施設です。

児童心理治療施設

心理的・精神的な問題から、家庭や学校生活に困難を抱える子どものための施設。集団生活をしながら問題解決を図り、退所後の相談等も行います。

母子生活支援施設

主に配偶者のいない女性と、その児童を保護し、その自立促進のための生活支援を行うことを目的とした入所型の施設です。

認定こども園

幼稚園、保育所等のうち、①保護者が働いている、働いていないにかかわらず教育・保育を一体的に行う機能、②地域における子育て支援を行う機能を備えた施設です。都道府県知事が条例に基づき認定します。

乳児院

さまざまな事情により、家庭で養育が受けられない乳幼児を養育することを目的としている施設です。

障害児・障害者のための施設

様々な障害がある児童の発達を支援するため、それぞれに合わせた保育を行います。障害者のための施設でも保育士を必要としています。

児童自立支援施設

不良行為をし、またはするおそれのある児童などを入所させて、必要な指導を行い、その自立を支援する施設です。

児童厚生施設

児童の健康を増進し、情操を豊かにすることを目的とし、児童に健全な遊びを提供する施設で、児童館や児童遊園、児童センターがこれに該当します。

幼稚園

文部科学省所管の学校教育法に基づく教育機関です。3歳から就学前までの幼児に遊びや集団活動を通して教育的な配慮が加えられます。幼稚園教諭免許が必要です。

介護老人福祉施設
(特別養護老人ホーム)

身体上または精神上、著しい障害があり常時介護を必要とする方が入所する施設。自宅において介護を受けることが難しい方や認知症の方の日常生活の介護、機能訓練、健康管理などを行います。

介護療養型医療施設,介護医療院

医療法で定められた療養病床を有し、治療・療養上の管理、看護など医学的な管理のもとで日常生活の支援を行う施設。長期にわたり療養・介護が必要な高齢者の方に介護や機能訓練などを行います。

認知症対応型共同生活介護
(認知症高齢者グループホーム)

認知症の方の少人数単位による共同住居。利用者と共に食事、掃除などを行い、認知症緩和を援助し、家庭介護の負担を軽減します。

救護施設

身体や精神に障害がある方や、経済的な理由も含め、日常生活を営むことが困難な方が入所する施設です。

介護老人保健施設

入院の必要のない方でリハビリテーションを必要とされる方の自立を支援する施設。医師による医学的な管理のもと、看護・介護のケアをはじめ、栄養管理、食事、入浴などの日常生活支援を提供します。

有料老人ホーム

介護サービスを提供する高齢者向けの居住施設。食事や入浴をはじめとする日常生活上の介護や機能訓練、療養上の介護などを行います。

短期入所生活介護(ショートステイ)

数日から数週間の限られた期間、施設で介護を受けながら生活するサービスです。何らかの理由で家庭での介護が困難になった場合や介護者の負担の軽減などに活用されます。

障害者支援施設

障害のある方に対して、入浴・排泄および食事等の介護、生活に関する相談・助言その他必要な日常生活上の支援(=施設入所支援)を行うとともに、施設障害福祉サービス(=生活介護、自立訓練および就労移行支援)等を行う施設です。

保育士、介護福祉士は不足しています。本校への要請も年を追って高まり、令和4年度の一人あたりの求人件数は約13,1件となりました。こうした社会事情を反映し、令和4年度の就職率は両科とも100%。また独自の就職指導プログラムで学生個々の志望に応じた進路指導を行っています。

授業写真
就職率