
6月20日オープンキャンパスの様子
2020/06/22
6月20日(土)のオープンキャンパスの様子をご報告します
新型コロナウイルスの影響により中止していたオープンキャンパスですが、やっと再開することが出来ました!
参加者のみなさんにもマスクの着用や検温、手指の消毒にご協力いただきながら、
三密にならないよう配慮して実施していきました


保育科の授業体験では、人数が多いかったためグループを2つに分けて行いました
「紙コップのオリジナルおもちゃ」~ふうふうおばけを作ろう!」では、紙コップやビニール袋など
身近なものを使っておもちゃを作りました
みなさん、かわいいおばけが出来ましたよ!
「音楽あそび!」~音楽に合わせてポーズをとろう!~では、リズムに合わせて手拍子などをうったり、
ピアノに合わせて手拍子の音を大きくしたり、小さくしたりなど、様々な音を感じていだたきましたよ


福祉科は「からだにやさしい生活支援技術 ~車いす体験編~」を行いました
車いすの操作方法を学んだあとは、実際に外に出てお散歩をしました
外に出ると階段の段差や障害物などがあり、操作が難しかったようですが、とてもいい経験になったようです。


次回のオープンキャンパスは7月11日(土)「授業体験」です。
保育科:「大切な人に手紙を書こう! ~カバさんのメッセージカード~」
「みんなで遊ぼう室内レク!」
福祉科:「からだにやさしい生活支援技術 ~感染予防の介護の基本編~」
を行います
プログラム詳細は、オープンキャンパスページでご確認ください。
参加のお申し込みは、お電話またはこちらからお願いします。
皆様のご参加をお待ちしています。
[お申込み・お問い合わせ]
大泉保育福祉専門学校 企画部
TEL 0120-620-415