
6月19日オープンキャンパスの様子
6月19日(土)のオープンキャンパスの様子をご報告します

保育科の授業体験では、人数が多いかったためグループを3つに分けて行いました
「室内レクリエーション」~手作りおもちゃであそぼう~では、風船ボールを作りました
当たっても痛くないため、乳幼児にも安全なおもちゃです!作り終わった後は遊んでみましたよ。
「面接指導」~面接のポイントと流れを体験してみよう~では、服装のポイントや質問に対する答え方、
お辞儀の仕方など学びました
受験学年の方からは、とても参考になりましたとの声が多くありました。
「校内見学」~主要教室を見学しよう~では、赤ちゃん人形が置いてある乳児保育室などを中心に、
見学していただきました。
赤ちゃんがかわいいと、歓声があがりましたよ。



福祉科は「ホセンの技・術・力(わざ・すべ・ちから)」~ブラインドウォークとガイドヘルプ~」を行いました
みなさんにはレンズを付けて頂き、緑内障や飛蚊症などの見え方を体験していただきました。
見え方の違いを確認することで病気に対する理解を深めることができます。
また、ガイドヘルプの仕方も簡単にですが学ぶ事ができました


次回のオープンキャンパスは7月10日(土)「授業体験」です。
保育科:「ピアノ体験」~みんなで楽しくひいてみよう!~」
「ストレスチェック」~ストレスパターンを知ろう!~
「季節を感じる製作物」~風邪を感じるかざぐるま作り~
福祉科:「ホセンの技・術・力(わざ・すべ・ちから)~秘伝・ベッドメイキングの技法~」
を行います
プログラム詳細は、オープンキャンパスページでご確認ください。
参加のお申し込みは、お電話またはこちらからお願いします。
皆様のご参加をお待ちしています
[お申込み・お問い合わせ]
大泉保育福祉専門学校 企画部
TEL 0120-620-415