
7月31日(土)夏のオープンキャンパスの様子
7月31日(土)夏のオープンキャンパスの様子をご報告します
検温、手指の消毒、三密などを徹底し、時間を短縮して行いました
今回の歓迎セレモニーでは、有志の学生達が『手話うた』を披露しました

参加者が多かったため、保育科は3つに分れての授業体験を行いました
「季節を感じる製作物」~かわいいうちわ作り~では、クマのうちわを作りました
目や口の位置でそれぞれの個性が出て、とても可愛いクマのうちわが完成しました
「楽しい保育レク」~的あてであそぼう!~では、ペットボトルと輪ゴムで弓を作り、ストローの矢を飛ばして的あてをしました
的にあたると大きな音が出て盛り上がっていました
「障害児の保育」~ハンドベルを使って、音符と色のマッチング!~では、障害のある子どもが、音楽に参加しやすい1つの方法を紹介し体験してみました
みんな上手にマッチングさせて鳴らすことが出来ましたね



福祉科も今回は2つのグループに分れての授業体験を行いました
「ホセンの技・術・力」~からだのしくみとバイタルサイン~では、「からだのしくみクイズ」や、実際にバイタルサイン測定(体温、脈拍、血圧、呼吸)を行いました
なかなか体験出来ない内容で、参加者の皆さん興味を持って体験していました
「学科説明」では、授業の内容や介護福祉士について説明を行いました
介護福祉士について詳しく知ることが出来た。知りたいことが良く分かったなどご感想を頂きました


次回のオープンキャンパス
-8月24日(火)- 9:30~
保育科
◇「手話うた体験」~「虹」手話といっしょに歌ってみよう!~
◇「季節を感じる製作物」~アレンジして楽しめるちょうちん作り~
◇「赤ちゃんについて知ろう!」~乳児保育ってなあに~
福祉科
◇「ホセンの技・術・力(わざ・すべ・ちから)」~認知症予防のレクリエーション~
を行います
その他に、学校説明や校内見学、在校生による歓迎セレモニーなど、内容盛り沢山です
参加者全員に大泉保泉オリジナル保冷温ランチバッグをプレゼント
プログラム詳細は、オープンキャンパスページでご確認ください。
参加のお申し込みは、お電話またはこちらからお願いします。
皆様のご参加をお待ちしています。
[お申込み・お問い合わせ]
大泉保育福祉専門学校 企画部
TEL 0120-620-415